院長の電車ぶらり旅

黒岩保美展

国鉄のデザイナーであり熱心な鉄道ファンでもあった黒岩保美(くろいわやすよし)さんの展覧会が新橋駅すぐの元汐留駅跡地にある旧新橋停車場 鉄道歴史展示室で開催されています。入場無料月曜日休館10/14日曜日までです。国鉄のいろいろなヘッドマークやグリーン車マークの...
>>続きを読む

ゆる鉄画廊に行きました。

鉄道写真家中井精也さんの写真やグッズが買えます。中井さんが撮影の時に着ているという黄色いポロシャツがほしかったのですがSサイズしか在庫がありませんでした。No Rail No Lifeって胸に入っています。来週にはいっぱい入るよね~とバイトの人に確認していたの...
>>続きを読む

ゆるゆるな鉄道噺だよ(ちびまる子風)

うっかり鉄道 能町みね子著 うっかり鉄道ってどういうこと?うっかりして鉄道に乗ってしまったの?鉄道で観光地に行ったのに肝心の景色の良いところでうっかり寝てしまった、酒井順子氏(著作:負け犬の遠吠え、他 鉄道エッセイも多数)のように?表紙の“び び”の駅名標につ...
>>続きを読む

秘境駅を題材にしたミステリー

小さいそれがいるところ 根室本線 狩勝の事件録  綾見洋介著 根室本線、狩勝、秘境駅、「このミス」大賞2017隠し玉 の文字に惹かれて手に取ってみました。ディーゼルカーのはずなのに「電車」というセリフは気になりますが途中でキチンと説明あり。前半ちょっと冗長です...
>>続きを読む

雪のロクサン

11/24東京では観測史上初の11月降雪となった日に、私は朝から“碓氷峠鉄道文化むら”でEF63型電気機関車の運転を楽しんでおりました。初めての雪中運転で、やはりブレーキの利きが悪かったです。降雪の中で顔を出して推進運転ははばかれたので通常運転といたしま...
>>続きを読む

特急あずさ

特急「あずさ」50周年のイベントで立川駅2番線に189系が展示されたので見に行きました。豊田車両センターM51編成です。豊田方からクハ189-10 モハ188-30 モハ189-30 モハ188-25 モハ189-25 クハ189-508 でクハ189-5...
>>続きを読む

(臨)偕楽園駅

    今年も水戸の梅祭りに合わせて2月20日(土)から3月27日(日)の土日祝日のみ13日間開設されました。下り水戸・勝田方面のみで上り列車は目の前を通過していきます。ホームに屋根はない臨時駅ですが仮設感はなく、特急も停まります。その後通ったら小さな仮設...
>>続きを読む

静岡県島田市

院長の島田です。静岡県のほぼ中央に位置する人口10万人の島田市。JRが東西に、隣の金谷駅からは北に大井川鉄道が伸び、南には富士山静岡空港があります。昔は東京から島田行もありました。駅前には当たり前ですが島田、島田。なんかちょっと恥ずかしかったです。今夏のリ...
>>続きを読む

横浜市営地下鉄1000形静態保存車

横浜市資源循環局焼却工場金沢工場入口に横浜市営地下鉄開業当初の1000形1041が置いてあります。行き先が“へら星”とはどういう意味なのか分かりません。右側面のみ“あざみ野”になっています。車内も原形で雨ざらしにしては保存状態は良好で車両左右にステッ...
>>続きを読む

新幹線鉄道開業50周年記念貨幣

本日4月20日朝9:00から金融機関で引き換え可能でしたので手に入れました。今回は4種、北海道新幹線H5系、秋田新幹線E6系、山形新幹線E3系、九州新幹線新800系で、裏面はすべて0系です。去年出された東海道、山陽、東北、上越、北陸は出たことを知らず、です。コ...
>>続きを読む

エビえび桜えび

今年も桜えびの漁が解禁になりました。日本では駿河湾でしか取れません。漁は4から6月(今年は6月7日までだそう)、10から12月の年2回のみ、生で味わえるのはこの時だけ。由比駅前のその名も「桜えび通り」を歩き、桜えびのお店を横目で見ながら10分ほどで由...
>>続きを読む

青帯冷凍車レム5000廃車体

青森県八戸市の運送会社駐車場でフェンス兼倉庫に使用しています。敷地外から観察可能ですが足元悪く接近できません。レム3両は公道側敷地側とも青帯が残存しています。公道側向かって右にワラ1が3両、左にレム5000が3両つながっています。レム5000は冷蔵車とはいっ...
>>続きを読む

横浜駅に残る廃線跡

2004年のみなとみらい線開業により、東急東横線横浜・桜木町間が廃線となりました。廃線区間は横浜市が約1.8kmの遊歩道として再生する予定ですがいまだにほぼ原形をとどめたまま残っています。横浜から高島町に向かい東海道線を超えていたガーターは撤去されたものの、東...
>>続きを読む

最後の定期夜行列車(JR)

平成28年3月26日のダイヤ改正でJR定期夜行列車はサンライズ瀬戸サンライズ出雲のみとなってしまいました。表題写真は東京に上がってくるサンライズの横浜駅進入です。6:45発ですが運が悪いと6:45発熱海行とかぶります。この日は停車中もかぶることなく撮れました...
>>続きを読む

汽車道

かつての東海道本線支線高島から横浜港の線路跡は汽車道として整備され歩くことができます。ランドマークタワー横浜ロイヤルパークホテル70Fレストランシリウスからの写真です。右下から海上を細長い線路跡と橋梁で画面中央少し上の横浜港駅跡に向かっている様子がよくわかり...
>>続きを読む

ページトップへ戻る