小田栄駅開業 2016.03.30 平成28年3月26日のダイヤ改正に伴い南武支線に開業した小田栄駅です。開業翌日に訪れた時は2両編成の205系電車の前後に近隣の神奈川県立川崎高校美術部によるヘッドマークがついていました。前後でデザインが違います。小田栄駅は2面2線、踏切を挟んで上り下りのホーム... >>続きを読む
D51ダンボールバージョン 2016.03.30 みなとみらいの横浜三井ビル1F原鉄道模型博物館入口に4月2日まで展示、3日解体予定です。 妻:こんな大きなのどうやって入れたの?(1/1模型) 自分:ここで組み立てたんだよ。 >>続きを読む
新幹線発祥の地 2016.03.08 東海道線国府津小田原間の鴨宮駅南口には新幹線発祥の地の像が立っています。東海道新幹線開業に先立って、鴨宮綾瀬間およそ30kmのモデル線が引かれ鴨宮に基地が設けられ試験が行われました。モデル線はその後東海道新幹線の一部となっています。南口の像は0系新幹線が飛... >>続きを読む
日本一の急勾配 2016.03.05 箱根登山鉄道の箱根湯本駅を出た直後の80‰(パーミル)が鉄道日本一の急勾配です。‰は%の1/10、つまり80‰は1000メートル進んで80メートル登るということで、8%のことです。これは日本の鉄道事業法に準拠した普通鉄道の粘着式での最急勾配で、アプト式で登... >>続きを読む
悲運の2階建て215系 2016.03.04 写真は並走する東海道線下りからとらえた貨物線を下って国府津に向かう回送です。1992年落成当初は東海道線快速アクティーにも使用されましたが、二扉で乗降に手間取って遅延の原因になってほとんど使われなくなりました。現在は朝晩のライナーと土日中心のホリデー快速ビューやまなしに使用されるのみで昼間はお昼寝です。実にもったいない。3月12,13,19,20,21日に... >>続きを読む
シェイギヤードロコ(5吋ゲージですが) 2016.03.01 小田急新松田、御殿場線松田駅下車の西平畑公園に走るシェイギヤードロコです。早咲きの河津桜のさくら祭の休日に走っていました。シェイギヤードは台湾の阿里山森林鉄路が有名で、日本の一部の森林鉄道で使われたものの現存せず、模型とはいえ有料で人を乗せて走るものはこれが... >>続きを読む
しあわせの黄色い電車 2016.02.29 金沢文庫に向かう京急の電動貨車デト11,12です。月・木の週2回金沢文庫11時5分頃到着のダイヤで走っているようです。めったに見れないので見ると幸せを呼ぶと話題になり、新1000系8両編成1本が黄色になりました(赤い4両の後ろ8両および後追い撮影)。元祖... >>続きを読む
京成廃駅、寛永寺坂、博物館動物園 2016.02.19 63年前に廃止になった寛永寺坂駅駅舎等が残っているとニュースで知りましたので行ってみました。すでに周りをフェンスで囲まれ解体工事に着手しているようでした。外から許可を得て撮影しました。フェンスにもところどころ透明板が付いていて中を見ることができます。場所は寛... >>続きを読む
つくばエクスプレスまつりに行ってきました。 2015.11.04 11月3日火・祝に守谷駅近くの総合車両基地が公開され行ってきました。 朝から人ヒトひと、と混雑。いろいろな体験コーナーとなぜかすみだ水族館も参加。運転台見学や洗車乗車体験は事前抽選制ではずれてしまったので、当日参加できるタイタンパー体験など見て回... >>続きを読む
横浜・本牧のD51 2015.09.14 横浜市、本牧市民・臨海公園に保存されているD51516号機です。製造銘鈑は失われていてナンバープレートも複製だそうですが、海に近い場所の割には保存状態良好と感じました。国鉄大宮工場で作られて主に新鶴見機関区所属だったようで、首都圏近辺で活躍したSLなので貨物を... >>続きを読む
玉南(ぎょくなん)電気鐵道記念之碑 2015.06.24 玉南(ぎょくなん)電気鐵道記念之碑 高幡不動尊境内、土方歳三之像の左にひっそりと立っています(といってもかなり大きいです)。 玉南電鉄は京王電鉄の前身で新宿から府中まで伸びた京王線を今の京王八王子まで伸ばそうと大正11年に設立された会社です。 八王子まで延伸... >>続きを読む
若宮通りのお祭り 2015.05.06 7月4日土曜日夕方にいくつか露店が出て小さなお祭りがおこなわれます。 露店で使えるお楽しみ券をお子さんの患者さんに配布しています(数に限りがあります)。ビールやフランク、やきそば、イカ焼きの露店もありますのでお父様お母様もぜひどうぞ。若宮通りは参道の右側、線... >>続きを読む